プロジェクト管理・工数管理InnoPM ノウハウ発信ブログ

何らかのプロジェクトを立ち上げる際に、「ヒト・モノ・カネ」という経営資源を提供してくれる人を“プロジェクト・スポンサー”と言います。
プロジェクトや仕事を任せられた時は、このプロジェクト・スポンサーといかに付き合っていくかが重要です。

スポンサーは上司であることが多いですが、直属の上司だけではなく、もっと上の上司のこともあります。
つまり、スポンサーが誰なのかきちんと見極めておくことがプロジェクトを進めていくにあたってポイントになってきます。

スポンサーとの関係性を上手く構築できれば、続いてはステークホルダー(利害関係者)との関係も構築していく必要があります。
いかにして、プロジェクト・スポンサーやステークホルダーと付き合っていけば良いのか、その実情について展開していきます。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

プロジェクトを進めていく上で、必ずといって良いほどその管理手法や管理責任について問われることがあります。
プロジェクトには達成すべき明確な目的があり、その目的を達成するためにプロジェクトチームが組織され、プロジェクトを遂行していくことになります。

その上で、さまざまな管理手法がありますが、今回はガントチャートと呼ばれるプロジェクト管理や生産管理などで利用される表を用いた管理ノウハウについてご紹介します。

ガントチャートの利用によってタスク管理を適切に行うことで、プロジェクト推進に役立つ部分が大いにあるので、一つの管理手法として参考にしていただければ幸いです。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

工数管理を進めるにあたり、工数の考え方やプロジェクト管理だけではなく、コスト全般やタスク管理など、多様な知識や手法が必要になります。
そういった一つ一つの管理を適切な形で行っていくことで、工数管理自体もより効果的なものとなります。

本記事では、工数管理につながる考え方として、案件管理、予実管理、経費管理についてご紹介していきます。

また、職に従事する人なら気になる方も多い残業代に対する考え方や残業代申請をしやすくなる手法についてもご紹介しています。

本記事をご覧いただき、今後のビジネス活動に役立てていただければ幸いです。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

製品製造やプロジェクト等、各段階を踏む作業を行う業務においては、工程管理の必要性がますます重要視されています。

工程管理を行い、常に作業プロセスの可視化を行うことで、最適化された作業方法を見つけ出し、それらを体系化していくことによって、企業全体の生産性や収益率の向上につなげていくことができます。

開発設計や調査、製造業など多段階の作業を経て進行するプロジェクトの中で、各作業項目は“工程”として細分化されていき、効率的に各工程が遂行されることが企業にとって大きな利益をもたらします。

工程管理というものは、そもそもどのようなものなのか、複雑な工程を適切に管理するためにはどのような方法が良いのか、基本となる工程管理方法についてご紹介していきます。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

工数管理製品は、プロジェクト管理、売上・原価管理、勤怠管理、グループウェアなどの機能と結びつくことで効果を発揮します。
また、レポートや分析機能が充実していれば、入力した内容を元に正確な現状把握ができ、取るべき対策が見えてきます。

PDCAサイクルを回すことで、工数管理がより効果的な手段となります。
本記事では、上記のことを実現するのに必要な機能の視点で分析を行い、解説していきます。

システム導入を検討されている企業様であれば、どういった切り口でシステム分析を行えば良いのか参考にして頂ければ幸いです。

自分たちがやりたいことと、実際に必要な機能はどういったものなのか、あらかじめ把握しておくことで、スムーズな製品選びにつながるので、どうぞご覧下さい。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ